HOME > 会社案内

会社案内

代表のご挨拶 会社概要 社員数・有資格者数 会社沿革 安全衛生方針
代表のご挨拶
私達は今まで培った技術をさらに磨き、創意工夫をもって、お客様の快適な環境づくりを目指して地域と共に、地域に愛される会社を目指しています。『感謝』
経営理念
≪科学性≫
私達は、土木を追求し技術の結集で快適環境を創造します。
≪社会性≫
私達は、豊かな自然と共生し住み良い地域づくりに貢献します。
≪人間性≫
私達は、出会いに感謝し共に学ぶ生き生き集団を目指します。
十武建設 外観 十武建設 社員
会社概要
会社名 十武建設 株式会社
代表者 代表取締役 赤坂 憲孝
役員 取締役 赤坂 たみ
取締役 赤坂 律子
所在地 〒034-0301
青森県十和田市大字奥瀬字大堀平164-1
TEL 0176-72-2458 FAX 0176-72-2157
創業 昭和23年6月1日
設立 昭和54年2月7日
資本金 1,000万円
完工高 20,000万円
取引銀行 青い森信用金庫
青森銀行
社員数・有資格者数
社員数 17名(役員3名、社員5名、出向・嘱託・パート含む)
土木一級施工管理技士 4名
土木二級施工管理技士 5名
二級機械施工管理技士 1名
二級造園施工管理技士 1名
測量士補 1名
JR東日本・重機運転者工事従事者 2名
ブロック塀診断士 1名
会社沿革
年月日 内容
昭和23年 6月 1日 先代 祖父 赤坂武が自営で『赤坂土建』を創業
昭和42年 4月 1日 2代目 父 赤坂孝悦が自営として引き継ぐ
昭和50年 1月25日 土木工事請負業許可(青森県知事許可般-49 第3285号)土木工事業
昭和52年 9月19日 土木工事請負業許可(青森県知事許可般-52 第3285号)とび・土工・ほ装・水道施設工事業
昭和54年 2月 7日 『十武建設 株式会社』(資本金500万円)に社名変更事業化
昭和54年 3月27日 土木工事請負業許可(青森県知事許可般-53 第6409号)土・と・ほ・水・工事業
昭和61年 5月21日 土木工事請負業許可(青森県知事許可般-61 第3285号)建築工事業
平成 6年 7月25日 資本金増資 1,000万円
平成17年12月 1日 現代表取締役 赤坂憲孝が就任
平成22年12月21日 産業廃棄物収集運搬業許可(許可番号00200158043)
安全衛生方針
  • 安全管理体制を確立して、ゼロ災害を達成する。
  • 安全衛生教育及び健康診断の計画的実施。
福利厚生
毎年2回(8月・10月)ボーリング・パークゴルフなど行って社員同士の親睦会を行っております。もちろん終わってからは、十和田市内のネオン街へレッツgo・・・・!
福利厚生 集合写真
その他
  1. 平成25年青森県建設業産業新分野進出ブラッシュアップ事業に8月26日採択される。
     (日刊建設新聞記載8月28日)
  2. 「建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業」ステップアップ支援に9月9日採択される。
  3. 平成25年12月24日 Kawasaki 70ZV-2 購入
    Kawasaki 70ZV-2 その1 Kawasaki 70ZV-2 その2 Kawasaki 70ZV-2 その3
  4. 産経新聞に掲載(平成25年12月6日)
  5. 月刊経営広報誌 リーダーズ・アイの取材で元プロボクサー竹原慎二との対談。記事は2014年5月号に記載
    Leader's EYE 掲載記事 元プロボクサー竹原慎二との対談
  6. 『第8回無事故・無違反チャレンジ100日作戦』 結果報告
  7. 『第1回 skill up 大会』 結果報告
  8. 『優良安全衛生責任者表彰』 結果報告
  9. 『第37期経営指針発表会』
  10. 『レクリエーション・納涼会』
  11. 『第1回目バーク舗装事業報告書』 を掲載しました。
  12. 『第9回無事故・無違反チャレンジ100日作戦』
  13. 『プルタブ回収』法奥小学校へ・・・・!!
  14. 『ステップアップ支援』
  15. 『平成26年度十和田市除雪作業業務委託』
  16. 『平成26年度ふれあい会 in とわだこ中央保育園』
  17. 『支部長表彰・優良賞』
  18. 『第10回無事故・無違反チャレンジ100日作戦』
  19. 『緑十字銅賞』
  20. 『東奥日報にSUGI ROAD掲載』
  21. 『技術力向上・広報研修会』
  22. 『平成27年度ふれあい会 in とわだこ中央保育園』
  23. 『特許・商標登録 【SUGI ROAD】』
copyright © 2015 十武建設株式会社.All Rights Reserved